新着情報

思い込みの怖さ5

新着情報 青年部会

2018.01.29


【部会長ブログ】
皆様お疲れ様です!
本日は都内にいます。
今日も昨日の続きを書いていきます。
私たちの会社では、「してくれたこと」を共有していると昨日のブログで書きましたが、それは私がテイカーだからです。私がものすごく承認欲求が強く、トップダウンの会社づくりをしていたために、このままではマズイ!と師匠のおかげで気付けて、それから共有するようにしてきたのです。
組織のトップがテイカーだとその組織はテイカーの文化が根付きます。なぜなら評価もそのようになってしまうからです。
知らず知らずに、私たちの会社では私のせいでテイカーがたくさん育っていたのです。テイカーを良しとする文化が会社に根付いていたために、その払拭はなかなか根深いものでした。
(テイカー:利己的でメリットをすぐに求めるタイプ。自分にメリットがないと行動しない。自分がどう見られるかを気にしながら行動する。)
未だに、私を含め、「GIVERS」になりきれずにテイカーとしての考え方が変わらないスタッフも実際にいます。
このように、リーダーの考え方は組織全体に影響を及ぼします。リーダーになることは尊いことですし、経営者という立場はとても楽しいものですが、その責任はとても重く大きいと言えるのではないかと思うのです。
だからこそ。
リーダーは、上手く行った時は部下の手柄。ダメだった時はリーダーの責任というふうに振舞うべきだと思うのです。実際、ほとんどがその通りですし。
しかし、テイカーとしてのリーダーは上手く行った時は自分の手柄。ダメだった時は部下のせい。。。
そんなふうに考えるそうです。
実際に、昔の私もそうでした。会社の現状を分析した時に、私たちの会社の強みは私自身だ。と思っていたことがあります。私のようなものについてきてくれる社員さんや、仲間の魅力に気づかずにいた自分を恥ずかしく思います。
思い込みの怖さは、自分ではなかなか気付けないことです。外に学びに出ることで気づけることがほとんど。だからこそ、青年部会での学びは尊いと思うのです。