新着情報

スタートの次は

青年部会

2021.01.29

皆さま、こんばんは。
九州の熱い男、柴田幹事よりバトンを受けました、四国ブロック、ボトムアッププロジェクトの浪越です。イケメンと褒められ照れつつ、柴田幹事のイクメンパパ姿を想像すると、微笑みが止まらなくなってしまします。

改めて、新年明けましておめでとうございます。新年が明けた思えば、もう一月も残すところあと二日となってしまいました。新年が開けた途端、コロナ感染症が猛威を振るい、気持ちのいいスタートが切れたとは言い切れないかもしれませんが、今回のブログテーマが『初めて』『最初』『始まり』と言う事で、昨年一年でどんな事が始まったかを思い返してみました。社会活動においては、コロナ蔓延によるリモートワーク、在宅勤務が標準化しつつあり、会議などは、リアルからオンラインへ、先日も日車協青年部第3回オンラインセミナーが開催されました。自動車整備業界では、特定整備認証制度がスタートし、我が業界にも新しい波がやってきた様に感じます。コロナの波も特定整備認証制度の波も乗り越え、新しい次のステップへ踏み出さなければいけません。

さて、前回も香川車協で車体整備士講習が開催せれているお話をしました。20年ぶりの再開と言う事でほぼゼロからのスタートと言えると思いますが、ゼロから講習をスタートするに当たって、講師の皆さんがかなり苦労されているのが見て取れます。20年間講習が開催されたなかと言う事は、今まで講師を経験された方もいないので、皆さん初めてこの講師経験になります。受講生よりも教本をかなり読み込んでおられるのが、教本のくたびれかたを見ればよくわかり、講師を務めるに当たってかなりの準備時間を費やしておられるのだと思います。20年というブランクが無く、定期的に開催されていれれば、講師の皆さんも、もう少し苦労が少なくて済んだのかもしれない。などと思ったりもします。やっと、講習が開催できた、という新しいステップには踏み出せました。次はこれを継続的に続けていく為に何が必要かを、考えるステップを考え、踏み出さないといけませんね。
『初めて』『最初』『始まり』と同じくらい『継続』も重要だと考えさせられました。

次は同じボトムアッププロジェクトの集計マイスター、数字にめっちゃ強い、東北ブロック、遠藤幹事です。
遠藤幹事、お願いいたします。