2017.11.22
【部会長ブログ】
皆様お疲れ様です!
スタッフにいろんなことを任せるようになって、売り上げが急に下がりました。しかも劇的に。
私ひとりが、会社にいなくても売り上げの現状維持くらいできるだろうと思っていたスタッフたちは、その下がった売り上げの数字を見て驚いてくれていました。
「なんとかしなくちゃ。」
仕事量を確保したいから単価を下げる。
単価を下げるから回転させなきゃ売り上げ維持できない。
でも、現場のスタッフは体の感覚で忙しいかどうか、頑張っているかどうかを判断するレベルでしかなく
今までと同じ感覚で仕事をしていたわけです。
しかも段取りを組んでいた私がいないわけなので、効率を上げないと売り上げを維持できない状況なのに逆に効率が落ちていたのですから劇的に売り上げが下がるのも当然のことだったのです。
こうした負のスパイラルに、少しずつ陥っていたらひょっとすると改善できなかったかもしれません。
でも、急激に売り上げが落ちてくれたおかげで、これは改善の余地があるんだと気付いてくれたのが良かったのです。
まずは見積りを学びなおす。技術的価値を対価として請求できていないものがあるはず。
その技術的価値を、きちんと説明できているか。
説明ひとつで高い安い、お得、損。の感覚が変わるということ。
段取りひとつで、その日のその月の売り上げがガラッと変わるということ。
それぞれに気付いてくれて、何とかしようとスタッフのみのミーティングまでしてくれました。
試行錯誤を繰り返す中で、見積りに関する質問はあったものの、ほぼスタッフの考えのみで、翌月にはほぼ売り上げを維持することに成功したのです!!!
ドキドキの一ヶ月でしたが、その月から商売が他人事から自分ごとに変わってきてくれたように感じました。
そして、その達成感を味わい、喜ぶスタッフの顔を見て私も本当に嬉しかったのです。
ステップアップした瞬間でした。
数字を公表していて良かったですし、利益構造などを少しずつでも諦めず伝え続けておいて良かったと思いました。
それから、「やらされている」感覚から「任せられている」という感覚に変わってくれたように思います。
そうした中で、効率を上げるために少しずつ人を増やし始めたのですが、そこでまた問題が起きるのです。