新着情報

ニッチ戦略(まとめ)

新着情報 青年部会

2017.07.30


【部会長ブログ】
皆様お疲れ様です!
今日は、連日書いてきた「ニッチ」戦略についての「まとめ」的なことを書こうと思います。
私が学んできた上での、私の考えなので全て合ってるわけでもありませんし、様々な経営形態がある中でハマらない会社もあると思うのでそこはご理解頂いて、参考になるところだけを読み取っていただけたらと思います。
いろんな市場がある中で、私たちが求めるのは「ニッチ市場」を更に深堀した「ブラックオーシャン市場」ではないか、というお話をしてきました。
では、今。
私たちはどの市場で商売をしているのでしょうか?
戦略を立てる上での順序はいろんなものがありますが、戦略のみで考えると、まずはこの「現状把握」がとっても必要だと思います。
これは会社によって違いますし、もっというとスタッフさんの技術力や知識によっても変わりますので刻々と変わっているものだと思います。
すなわち。
市場も変化するものですけど、会社もまた常に変化しているということだと思います。
だから過去の成功体験が通用しなくなり、「あれ?」思うように売上が上がらないぞ?と、経営者の感覚と数字のズレが生じ始めるのではないかと思います。
「現状把握」は、見たくないところまで見えてきてしまいますので経営者はスルーしてしまいがち。
でも、それをせずに目標を掲げ戦略を打ち立てることがどれだけ危険か、ここ数日のブログを読んでもらえると分かって頂けるのではないかと思います。
これから数年で、劇的な市場の変化が予想されます。
その変化を前に、自分がどこに立っているかも分からず目標を目指すことなど出来ないと思うのです。
「うちの技術は違う!」「俺たちは隣の車屋とは違う!」と思ってらっしゃる経営者さんや職人さんは多くいらっしゃいますが、ほとんどの会社が「同質的差別化」でしかなく(ユーザーには分からない差別化)戦略が明確になっていません。
経営理念さえないところが多いのが現状です。
絶対勝ち残るんだ!という本気の思いがあるなら、是非自社の分析をして、しっかりと現状把握をしたのちに、目指すべき市場を明確にされるべきだと思います。
そのお手伝いを、我々青年部会が出来たらと思っています。その為には皆さんの「本気で変わろう」とする想いが必要です。
この技術を守るため、この業界を守るため。
スタッフさんの笑顔を、ご家族の幸せを守るために変化を恐れずに歩みを進めましょう。